※きもの病院は、日本で唯一!京都まるなかの商標登録です。
何処よりも丁寧・安心・満足!!貴女の大切なお着物を、プロきもの補正職人が丁寧にお手入れ洗い、蘇らせます。 解かずに、お仕立てのまま洗い、プロの仕上げも素晴らしいです。 |
|
![]() ![]() |
|
気になるシミ汚れは、早めのお手入れ、修理が肝心!! シミはほっておくと変色、生地を傷めます。 きものプロの技術で、「しみ抜き」をしまして綺麗に蘇らせます |
|
色ヤケや、派手になってしまったきもの色目、地色を、新しい柄のきものに、色直しが出来ます。 |
|
きものをいったん解いてから選択する方法で、汚れが酷い場合や、寸法を変える特に利用されます。 |
|
①撥水効果 ②防カビ効果 ③シミになりにくい ④高い通気性で素材の風合いを損なわない 石清水八幡宮祭衣装や、時代祭衣装、祇園祭や、国宝にも利用されています。 |
|
![]() |
裄や丈などの寸法直し、八掛や胴裏のたるみ等を直します。
|
|
派手になった部分柄の色変えや、地色替え等で、年代に合わして変化を付けられます。 |
![]() |
除菌、抗菌、カビを綺麗に落すと、カビの広がりは止められます。 |
シミ、カビをほっておくと、更に変色等が広がります。 着用時は、解りにくくても、後で変色等がございますので、 ご着用後は、触らずに、お気軽に、早期にきもの病院にご持参下さい。 点検、お見積りは「無料」です。 季節の変わり目等に、虫干しや、タンス内の湿気取りを行ってください。 |
お見積り無料、きもの病院スタッフに、お気軽にご相談下さい
☎ 075-981-5298
八幡市御馬所11(コノミヤ正面口左隣の白いビル)
TEL 075-981-5298
京都府城陽市平川室木85番地
TEL 0774-54-5050
■左記、取扱い商品に関しましてはお気軽に、各事業部迄、ご相談下さい。
色留袖・黒留袖・振袖・訪問着・色無地・つけ下げ・おしゃれきもの・小紋・大島紬・結城・民芸紬・コート・浴衣・羽織・袋帯・丸帯 名古屋帯・喪服・子供の日の祝着・七五三・誕生の産着・お宮参りの初着・白生地・雨コート・洗えるきもの・甚平
肌着・裾除け・足袋・ランジェリー・前板伊達締め・マジックベルト・帯枕・衿芯・ヒップパット・コーリンベルト・草履カバー・腰紐 ブラジャー・ストッキング・ショーツ・文庫・衣装箱・帯締め・帯揚げ・重衿・半襟・刺繍衿・しごき・兵児帯・割烹着・エプロン・ハンカチ
草履・バッグ・こものバッグ・カバン・ハンガー・三部紐・半幅帯・下駄・巾着・髪飾り・リボン・帯留め・乾燥剤・羽織紐・人形・和装時計 お香・風鈴・髪飾り・和傘・携帯ストラップ・扇子・うちわ・ショール・ストール・のれん・風呂敷・結納品・還暦祝着・米寿祝着・古希祝着 喜寿祝着・傘寿祝着・白寿祝着・卒寿祝着・ちゃんちゃんこ・座布団・袴・黒紋付・備長炭・打ち掛け・頭巾
丸洗い・シミヌキ・染め直し・紋直し・仕立て直し・胴裏変え・刺繍直し・汗抜き・かけつぎ・カビ落とし・無地染め・小紋染め
京都まるなかは、日本きものシステム協同組合の正規会員です。
Copyright (C) 2010 kyoto-marunaka.com All Rights Reserved.